古物商免許の取り方を徹底解説!必要書類や取得期間、金額を公開!

お題その2「今年、買ってよかった物」

今年もあきれるほど色んなものを購入しました。中国のサイトアリエクスプレスでカイリジュメイという唇の温度によって色が変わる口紅を買ってみたり(届くまで二週間かかりました。なぜか、中国からマレーシアを経由して日本に住む私の元にやってきました)、後は、東京から足柄まで二時間かけて「滝に打たれる経験」を買いにもいきました。滝行は関東各地でできて、足柄のはガチな修行ではなくカジュアルなものと聞いていたので行ってみたら、泣くはめになりました( ;∀;)。あれでカジュアルなら、ガチな修行は、絶対魂が抜けてしまう!

目次

私が時間をかけて買ったもの それは古物商オークションへの参加権
古物商許可書に必要な書類
登記されていないことの証明申請書全必要書類は?
登記されていないことの証明申請書はどこで発行してもらう?
登記されていないことの証明が届いたら次に取る行動
市役所の戸籍課で身分証明書を発行してもらったら次に取る行動
警察署に申請に行く前に絶対に注意したいこと
警察署での古物商許可証申請の手順
古物商許可証発行。さて、何日かかった?

私が時間をかけて買ったもの それは古物商オークションへの参加権

ものすごく高いものは買っていないので、ものすごく時間をかけて買い物したことを書こうと思います。金額は2万円ほどなのですが、手にするまで55日かかりました。それは、古物商オークションに参加する権利「古物商許可証」です。

f:id:mouralife:20161207200425p:plain

古物商許可証とは?

中古品を売買する法人や個人などの業者が取得しなければいけない許可証です。都道府県公安委員会(窓口は警察署)が発行してくれます。古物を扱う者を警察が把握することで、盗品売買捜査を簡単にする狙いがあります。

古物商許可証は個人で取れる?ネットで調べてみよう!

とある行政書士のHPでは、行政書士がお客さんのもとにやってきて手続きを進める完全サポートプランだと、73,000円!申請まで7日~14日程。もう少しお安い書類作成プランでも21,000円。このプランだと「古物商許可申請書・誓約書・略歴書」の作成を代行で行ってくれます。さらにここに、警察署で支払う申請手数料19,000円が必要となってくるので、完全サポートプランの金額も合わせると、92,000円。

たっけー( ゚Д゚)。

書類作成プランでも40,000円ほど。しかし、古物商許可証の申請は行政書士でないとできないというわけではなく個人でも可能。ということで、1人でやってみることに。古物商許可証申請の教科書は、ネットオンリーです。

古物商許可書に必要な書類

個人で申請する場合、7つ必要なようです。
1.登記されていないことの証明申請書(法務局で発行されるもの)
2.住民票(役所)

3.身分証明書(免許証のコピーなどではなく、役所で発行。本籍地の市区町村が発行する「禁治産者(被後見人)、準禁治産者(被保佐人)、破産者でない」ことを証明してもらうもの)

4.個人許可申請書(警察署のHPよりダウンロード)
5.略歴書(警察署のHPよりダウンロード)
6.誓約書(警察署のHPよりダウンロード)
7.自分がHPを開設し古物の取引を行う場合や、オークションサイトにストアを出店する場合は、当該ホームページ等のURLを届け出ます。

登記されていないことの証明申請書はどこで発行してもらう?

登記されていないことの証明申請書は、各都道府県の法務局で発行してもらえます。

方法は2パターン

1:窓口での申請

2:郵送での申請

私は、窓口まで行くのが面倒だったので、今回郵送で申請!

まず、申請書が必要になるので、東京法務局のHPにアクセスします。検索機能で「登記されていないことの証明申請書」と打つとすぐでてきます。

※直接窓口に行かれる方は、 本人確認に関する書類(運転免許証,健康保険証,パスポート等,氏名及び生年月日が分かる書類。)があればよいそう。

f:id:mouralife:20160819072340j:plain

PDFで申請書をダウンロードします。

登記されていないことの証明申請書の記載方法は?

f:id:mouralife:20160819073315j:plain
1.取得する場所の法務局名(今回は東京)と記入。また、取得する日の日時を記入する。
2.自分の住民票の記載どおりに記入(番地等を省略しない)。印鑑は認印でもOKです。
3.成年被後見人・被保佐人とする記録がないにチェックする。
4.本来は記載の必要なし。(申請する警察署・担当者の方によって違いがあるので提出先の警察署で確認が必要)

登記されていないことの証明申請書全必要書類は?

1:登記されていないことの証明申請書

2:収入印紙300円分

3:本人確認証のコピー(運転免許証,健康保険証,パスポート等,氏名及び生年月日が分かる書類)

4:切手を貼った返信用封筒

郵送での「登記されていないことの証明」はどれくらい時間がかかる?

8月19日(金)にポストに投函して、8月25日(木)に届いたのでだいたい1週間みておけば届くんじゃないかなと思います。もしかしたら、土日を挟まなければもっと早かったかもしれません。

登記されていないことの証明が届いたら次に取る行動

「登記されていないことの証明」が届いたら、今度は、市役所の戸籍課に行って身分証明を発行してもらいます。この身分証明とは、免許証や健康保険証のコピーのことではないので注意!必ず市役所の戸籍課で発行された身分証明書になります。私が行った市役所は出張所だったので戸籍課はなく後日、遠くの市役所まで暑い最中行きました。また、住民票も必要になりますのでそれも発行してもらいました。

市役所の戸籍課で身分証明書を発行してもらったら次に取る行動

警察署に行きます。このときの必要書類は、

・法務局で発行してもらった「登記されていないことの証明」

・市役所の戸籍課で発行してもらった「身分証明書」

・市役所の戸籍課で発行してもらった住民票。

・事前に警察署のHPからダウンロードした必要書類
1.古物商許可申請書
2.誓約書
3.略歴書
4.古物商許可の申請料19,000円
5.印鑑(忘れずに!)

警察署に申請に行く前に絶対に注意したいこと

古物商の申請は警察署の生活安全課防犯係というところがしてくれますが、担当者が不在の場合もあり、警察署によっては事前にアポイントメントが必要!私はそれを知らなくて、1回行ったら、不在で申請できませんでした。行く前に、生活安全課防犯係に問い合わせた方がいいです!

電話でアポイントメントを取り、その時間に行くようにいましょう!あと、修正に印鑑を使用したので印鑑もお忘れなく!

手帳を見ると、8月26日に「登記されていないことの証明」が届き、8月30日にアポなしで警察署に行き、門前払いをくらい( ;∀;)、9月5日に再度警察署に行っています。

警察署での古物商許可証申請の手順

まず、電話でアポイントメント

自分が住む管内の警察署の代表に電話をします。近所の派出所ではできませんので注意!「古物商申請証の件で担当者とアポイントメントを取りたい」というとすぐに分かってくれて担当者に電話を回してくれます。古物商許可証申請は生活安全課の防犯係というとことでやってくれるようです。担当者に名前を時間を告げ、アポイントメントはこれで終了。簡単です。私を担当してくれた生活安全課防犯係の方は丁寧でしたが、知人が行った別の署は不愛想な人だったそう。どういう人が担当になるかは運次第(*'ω'*)

警察署で受付をし名札を貰う

f:id:mouralife:20161207200504p:plain

指定された日時になったら、アポを何時からとっていることを受付の人にいうと、名札をくれて、指定の階に行くように言われます。警察署内部は初です。でも、意外と一般の人も多くいて、名札があれば中まですんなり入れてしまうようです。歩いていた警察職員に声を掛け、アポイントを取ったことを告げると担当の人がすぐに来てくれました。別室に通されます。不良が刑事から説教を喰らうような小部屋でした(´・ω・`)

防犯を呼びかけるピーポ君のポスターがいっぱい。あと、その隣に謎の果物の油絵。カオス!

担当者の書類チェック。気をつけることは?

担当者が書類をチェックしてくれます。書類が結構多いので大変です。提出する必要書類は以下です。

・法務局で発行してもらった「登記されていないことの証明」

・市役所の戸籍課で発行してもらった「身分証明書」

・市役所の戸籍課で発行してもらった住民票。

・事前に警察署のHPからダウンロードした必要書類(1.古物商許可申請書 2.誓約書 3.略歴書)

書類は合計6種類。その他、古物商許可の申請料19,000円と印鑑が必要です。書類の判を押す部分を押していれば、別途、判を押す書類はありませんが、修正箇所があった場合、ハンコが必要だったので忘れずに持っていた方がいいです。書類チェックにかかった時間は、事前に書類に全部記入をして持って行っても、修正箇所や記載漏れもあったため、30分かかりました。

古物商許可証が発行されるまでの時間は?

警視庁のHP(古物商許可申請 警視庁)には、古物商許可証の発行まで40日とかかると書いてありますが、今回、警察署の担当者に聞いたら、これは土日を含めず40日なんだそう。なので土日を含めて考えると、2か月ぐらいかかると考えた方がいいと言われました。

f:id:mouralife:20161207200529p:plain

古物商許可証発行。さて、何日かかった?

申請したのが9月5日。古物担当の方が、記載ミスがなければ、最近は発行が早いので10月の三連休あたりを目安と言われていたのすが、10月12日に電話が着ました。見知らぬ電話番号から携帯にかかってきて「もうらさん?」と男性の声。「え、誰?誰|д゚)」と思っていたら「生活安全課防犯係でーす。古物商許可証が発行になったので取りに来てください」。そうです。クロネコヤマトやゆうパックなどで送ってくれるわけではなく、自分で取りに行かなければならないのです。門前払いも入れて、警察署に行くのは3回目。行政書士がやってくれる合計9万円を超える完全パックプランの良さが少しわかりました( ;∀;)

かかった日数は?

10月12日に無事、受け取った古物商許可証。8月19日に動き出して手元にくるまで55日かかりました。

行った場所、やったことは?

・市役所出張所1回

・戸籍課に身分証明書を抱いてもらうために大きい市役所に1回

・法務局への郵送

・警察署 門前払い、書類提出、受け取りで3回

かかった金額は?

・古物商許可証申請代19,000円

・収入印紙300円

・住民票発行代300円

・身分証明書発行代300円

・法務局郵送時の往復の切手代164円

合計20064円

55日間かけて、20064円使いました!( `ー´)ノ

その後、古物商許可証を取り、古物獅子で華々しくデビュー(?!)したお話はこちら!
www.mouralife.tokyo


特別お題「2016年を買い物で振り返ろう」 sponsored by 三菱東京UFJ-VISAデビット